2018/04/26 17:28
レザージャケットのリペア写真です。レザージャケットのオーダー、革小物以外にリペア、サイズ直しなども行っております。最近は日中は半袖でも大丈夫なぐらい暖かくなってきました。アウターなどの衣替えの前に...
2018/04/24 16:32
Albaの製作過程の写真です。内ポケットは口幅は19cmで袋地も深めにすることで実用的な仕上がりになっております。100%タンニング鞣しのレザーにより、時間とともに深みが増していきます。
2018/04/18 18:24
お持ち込みの素材を裏地として使用したレザージャケットの製作過程です。繊細な生地はミシン縫いよりも場合によってハンドステッチの方が綺麗に仕上がるのでそういった箇所はハンドステッチで仕上げております。...
2018/04/08 21:30
現在、製作にとりかからせていただいているレザージャケットです。こちらはディアスキンを使用し背中はウエスタンヨークが入り、左右にアクションプリーツの配されたデザインとなっております。ステッチのピッチ...
2018/04/03 22:44
3月19日に東京を出発し、昨日、無事に東京に戻ってきました。初めてお会いした方でお取り扱い決めていただいたところもあり、お忙しい中お時間作っていただいた方本当にありがとうございました。写真は、PREBLIC...
2018/03/19 06:50
Preblic(プレブリック)をスタートして半年が経ちます。多くの方にまずはPreblicを知っていただきたいと今日から東京を出発し日本海側から鹿児島まで行き、太平洋側から四国を通って4月2日に東京に戻ります。お忙...
2018/03/04 12:11
PREBLIC(プレブリック)をスタートしてもうすぐ半年が経とうとしています。3/19〜4/2にかけて東京を出発し、地元である鹿児島まで作った商品を持って、各都道府県のお店の方に見てもらおうと考えております。今回...
2018/02/18 11:20
先日オーダーいただきました、ディアスキン(鹿革)を使用したNo.2 BASEのパターンオーダーのジャケットになります。人肌に最も近いとされているディアスキンはしなやかで肌触りが良く耐久性が高いとされております...
2018/02/18 10:50
1ボタンが特徴的なウォレット"WILLLIE"です。カードが二列に入るように設計されたもので実用的にもお使いになりやすいデザインとなっております。初めは少しマットな風合いですが時間とともに光沢が増していきま...
2018/02/17 12:03
No.1 LADIES BRANCH完成しました。使用したレザーは北米産の最高級ステアハイドを使用しております。鞣しは国内で行っており、ホースハイドに比べワイルドさは欠けますがしなやかで肌触りの優しいレザーに仕上げ...
2018/02/11 21:59
ヌバックレザーのウェストコート "CARBON" 完成しました。Vゾーンも高めにしたことであまりフォーマルに見えすぎないようにしました。それから、ヌバックのチャコールグレーにすることで幅広くコーディネー...
2018/02/09 20:39
ヌバックレザーのウェストコートの製作過程の一枚です。今回は、レザーがそのままだと少しハードな印象になるのですが、チャコールグレーのヌバックレザーにダークネイビーのレザーパイピングを施すことで上品な...
2018/02/05 15:56
男性はもちろん、女性でもお使いになれるデザインとなっております。こちらのレザーは茶芯にはせずあえて表の黒の染料を下地まで染め上げた芯通し仕上げにしております。理由は芯通しの方がフォーマルな印象だか...