2017/10/13 19:38
糸の構成上、縫う時に使う糸は大きく分けて2種類あります。1つは糸の束なるさらに細かい繊維が長いものと、短くて毛羽立ちのあるものです。Preblic(プレブリック)のレザージャケットでは後者の短くて毛羽立ちの...
2017/10/12 14:01
現在、ライダースジャケットの2型目を考案中です。10年前と現在とで作る時に自分の中で変わったことがあります。自分の好みな部分を何パーセントぐらいモノに取り入れるかということです。10年前はほぼ100パーセ...
2017/10/04 10:03
Zipperの持ち手や左胸ポケットの裏側など所々をレザーの断ち切りにしており、下地のブラウンが見え隠れします。角度によって様々な表情が楽しめる1着となっております。お客様の寸法をお測りし袖丈や肩幅など細...
2017/10/03 16:29
Preblicではレザー商品以外にレザー製品の直しも承っております。今回お預かりしましたのは、Lewis Leathersのレザージャケットです。【寸法直し内容】袖丈 ー5cm肩幅 ー1cm(片方)裾幅 ー8cm着丈 ー1.5c...
2017/10/02 20:41
ようやくレザージャケット1型目のBRANCH(ブランチ)が完成しました。レザージャケットは注意しなければならないポイントがものすごくあります。素材への配慮、パターン(作図)、動きやすさ、縫製、糸の選択など自...
2017/09/26 23:12
【リペア・寸法直し】PREBLIC(プレブリック)ではレザージャケット、レザー用品のリペア(修理)、寸法直しを承っております。<リペア・寸法直しをご希望のお客様>1. メール、お電話、または店頭にて、修理内...
2017/09/25 19:43
本番と同じ仕様で製作したのですが、まだ修正箇所が。。すぐには出来ないことが身にしみて分かりました。長い戦いになりそうです。。オリジナルで作製のドットの裏地はレザージャケットとマッチして良い感じに仕...
2017/09/24 17:46
仮縫いを繰り返しやっと本革で最後の仮縫いに入りました。この工程は、本番と同じ仕様で縫製し、ポケット大きさ、ステッチ幅、裏地などさらに細かい仕様をチェックします。これが終わって初めて製品用のジャケッ...
2017/09/13 09:37
"shepards" col.Blackです。こちらは、"SHEPARDS"よりも一回り小さいサイズとなっております。ちなみに"SHEPARDS"と"shepards"の違いは、"SHEPARDS"の大文字の方は大きいサイズ。"shepards"の小文字の方が小さい...
2017/09/09 12:52
"SHEPARDS" col.Blackです。展開としては、こちらの大きいサイズのものと一回り小さいサイズの2サイズになります。大きいサイズは、仕事でも使いやすいように、A4サイズもすっぽり入ります。バッグの構成上どう...
2017/09/07 23:02
ライダースジャケットの定番となるモデルの2回目のフィッティング(仮縫い)の写真です。先日、1回目のフィッティングが終わり、いくつか修正箇所があったので本日で2回目。ほぼほぼ形が出来上がってきました。P...
2017/09/05 19:30
無理を言ってレザーはオリジナルのレシピで作っていただきました。本当に感謝です。時間が経つほどに光沢で出てきて、下地のレザーがナチュラル色になっているので、擦れるところは下地の色が表面にあらわれてき...
2017/09/01 18:09
Preblicが考える良いレザージャケットは、良い靴と近いところがあると考えます。良い靴の革は、使っていくうちにケア次第で革は新品にも劣らぬ深みを増していきます。しかし、どうしても地面と直接擦れるソールは...
2017/08/31 17:48
最初にこのバッグを作ったのはだいたい7年程前です。クラシックなものが好きなので形だしにはものすごく時間をかけました。正直一番初めのものは革の厚みが暑すぎたり、バッグの奥行きが狭すぎたり付属の位置など...