コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

サイトリニューアルと新しいバッグ『ROG』

 

PREBLICの今村です。毎週火曜日に書いています。



このたび、PREBLICのウェブサイトをリニューアルしました。

以前のサイトに比べて、見やすく、使いやすくなったと思います。

 


 

特にカスタムオーダーの入力が可能になりました。

レザージャケットは裏地やサイズなどの選択することができます。

ウォレットでは、カード室をクロコダイルに変更したり、カード室を追加したりできるようになりました。


トラウザーズも、股下やウエスト、裾の仕上げなどを、体型やお好みに合わせて選べる仕様に。

これまで遠方の方には、メールでやり取りを重ねながらご注文いただいていましたが、

今回のリニューアルで、その手間が少しでも軽減できればと思っています。


 

そして、ウェブサイト上で在庫があるものしかご購入できなかったのですが在庫がないご注文でもメールでなくてもウェブサイト上でご注文いただけるようになりました。

 


これまで書いてきた過去の「Tuesday Diary」は少しずつ新しくなったウェブサイトの方へアップしていきます。かなりの数があるので少しずつアップしていきます。

これからも変わらず綴っていきますので、どうぞよろしくお願いします。




レザージャケットや革小物を、自分たちの手で作り、

それを自分たちで撮影してお見せする。

PREBLICを始めたときからずっと、このスタイルでやってきました。


そしてこの新しいウェブサイトも、試行錯誤を重ねながら、手作りで仕上げました。

DIY精神でこれまでもこれからも頑張っていこうと思います。


ちなみに今回のウェブサイト制作は、嫁さんが作ってくれました。

この場を借りて、ありがとう。





さて、PREBLICに新しいバッグ『ROG(ログ)』が加わりました。

ROG Sheep Suede col.Malt


一見シンプルなバッグに見えますが、

細部には手仕事ならではのディテールを詰め込んでいます。

まずご紹介するのは、シープスキンスエードを使用したROG。

使い始めからしなやかでとても軽く、長時間背負っていても疲れにくいのが特徴です。

• 外装:スエード

• 内装:銀面(レザーの本来の表面)

スエードとは、基本的にレザーの裏表をひっくり返した素材ですが、

このROGでは、本来の銀面を内装に使っています。内装は表面より滑りがいいのでものも取り出しやすくなっています

バッグの開口部を締めるリングは手編み。

逆に手編みのリングは滑りを良くするためにスエードではなく、銀面側を使用しました。

また、紐部分にはレザーの芯を入れ、立体感と柔らかさを持たせています。

ショルダーストラップにも同じく芯を加え、ふっくらとした手触りに仕上げました。

ストラップを留めるループには、昔の「ステイプル(古いホチキスの芯)」を使用。

こういったヴィンテージ感のあるディテールにも、手仕事ならではの味があります。

 

実際に約1ヶ月ほど、ペットボトルや荷物を入れて使ってみましたが、

レザージャケットにもアロハシャツにもTシャツにも、幅広く馴染みます。

 

ジャケット:BUNCH Horsehide(Black)

トラウザーズ:FORT Spence Bryson(Dark Brown)

約5年着用したホースハイドのBUNCHと約10ヶ月着用したリネントラウザーズともよく合います。


もうひとつは、ディアスキン(鹿革)スエードバージョン。

シープスキンよりも繊維が密で、程よい重厚感があります。

ROG Deer Suede col.Black

こちらも、外装はスエード、内装は銀面という構成は同じです。

500mlのドリンク、ウォレット、スマート端末を収納力できる程よい大きさ。

ジャケット:DALTON Sheepskin(Black)

トラウザーズ:FORT Nep Denim



このROG、完成までに実は約1年かかってしまいました。

山本とともに何度もサンプルを作り、細かい部分を一つひとつ見直し、

実際に使って、改良して、ようやくかたちになりました。

とても思い入れのあるバッグです。




これからもPREBLICでは、DIY精神を大切にしながら、少しずつでも着実に、ものづくりを続けていきたいと思います。


今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

 

Read more posts

ディアスキンについて

ディアスキンについて

  PREBLICの今村です。毎週火曜日に書いています。 今回は、PREBLICのレザージャケットの中でも人気の高い「ディアスキン(鹿革)」についてご紹介します。   PREBLICで取り扱っているレザージャケットの中でも、ディアスキンは金額的にも1番高価な素材です。それでもなお、多くの方から支持を集めているレザーです。 ディアスキンは「素上げ」と呼ばれる加工方法で仕上げられており、表面...

Read more
手書きのボックスとご注文

手書きのボックスとご注文

PREBLICの今村です。毎週火曜日に書いています。 革小物のボックスは、手書きで書いています。 今は、インクや絵の具は売ってたりしますが、昔は、花びらとか卵の黄身とかをつかって色を作ってたりしていました。金色や銀色は、金属の粉を溶かしていたり。 PREBLICで使用しているボックスは、真鍮の混じった金属の粉を水と溶液で溶かしたインク。 革小物が時間とともに経年変化してくれるように、...

Read more