コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

ご注文と再入荷

 

PREBLICの今村です。毎週火曜日に書いています。


先日、初台のコーヒー屋さんで開催されていた細野晴臣さんのポップアップに立ち寄ってきました。

日曜深夜に放送されている「Daisy Holiday!」というラジオをいつも楽しみに聴いていて、その流れで。嫁さん用にTシャツを1枚購入。


細野さんの楽曲は、時代ごとに別人かと思うくらい雰囲気が異なるので、気分に合わせていろいろ聴き分けています。


 

さて、今週も完成したご注文品をご紹介します。


まずは、ホースハイドを使用した「LAUNCH」。

今回は193cmの方からのご依頼で、サイズは52。

サイズ44が一般的なXLとすれば、約4XLほどのサイズ感になります。


ご本人と並んで撮らせていただいたのですが、173cmの僕と比べるとジャケットの大きさの違いが分かると思います。

 冬場は厚手のセーターを中に着込んで、腰のベルトで絞るような着方も楽しんでいただけそうです。

ぜひ、クタクタになるまで着込んでいただけたら嬉しいです。



続いて、こちらもホースハイドを使用した「BRANCH CLASSIC」

裏地はお客様からのお持ち込みでお作りさせていただきました。

さらに、背中のデザインにはアクションプリーツを追加。動きやすさと雰囲気が加わっています。

裏地の裁断位置なども細かく打ち合わせさせていただき、仕上がりにもご満足いただけました。




BRANCH CLASSICの定番の背中のデザイン


 

続いて、革小物「THOMAS」のご注文。

クロコダイルは腹の中央部分をご指定いただき、模様(腑)が比較的大きく、男らしい印象に仕上がっています。

 

金具はシルバーからゴールドへ変更。

 また、内装左側のカード室も2室追加してカスタムオーダーいただきました。前職時代のTシャツをご愛用いただいている方で、そのTシャツ姿で熊本県からお越しくださいました。懐かしい話も少しさせていただきました。

ありがとうございます。 お使い始めはとても硬いので、馴染むまで大変ですが、馴染めば程よい硬さに馴染んでくれます。



さらに、以前の広尾店舗時代からお越しいただいているお客様より、約4年間使用された「THOMAS - Crocodile」の写真を撮らせていただきました。


使い込まれたことで生まれた小傷や色の変化も、とても良い雰囲気。 まだまだこれからも、長くご愛用いただけると思います。


ご注文・ご愛用いただいている皆さま、ありがとうございます。



そして最後に、革小物の再入荷アイテムをご紹介。


久しぶりにホーウィン社のシェルコードバンを使用した「KONETT」が入荷しました。

ロングウォレットと同等の容量を収納しながらも、トラウザーズのポケットにもすっきり収まるサイズ感。機能性と収納に富んだウォレットです。




最後は、トラウザーズ「BANSE」のご紹介です。

ノータックで仕立てたこちらは、ヘリンボーンのリネン素材を使用。

麻ならではのシャリ感と通気性で、これからの季節にも重宝します。


麻のトラウザーズは11月〜2月以外なら着用可能なので、実は着用期間の長い素材です。

レザージャケットともよく合います。

ジャケットは、ディアスキンのKETT。店頭にゲージサンプル、お選びできる素材揃えております。

気になる方はぜひ店頭までお越しください。




今週も最後までありがとうございます。


Read more posts

恩人、先輩、そして元ボス

恩人、先輩、そして元ボス

PREBLICの今村です。毎週火曜日に書いています。   先日、恩人でもあり、先輩であり、そして元ボスでもあったデレック・ハリスが、2025年6月22日に旅立ちました。   彼との出会いは2009年、ロンドンのLewis Leathersの店舗でした。   当時21歳だった僕は、手作りしたレザージャケットを握りしめてロンドンへ向かい、飛び込みで「働かせてほしい」と店を訪ねました。それが、彼と...

Read more
経年変化、ご注文、トラウザーズ

経年変化、ご注文、トラウザーズ

  PREBLICの今村です。毎週火曜日に書いています。   今週は、経年変化の様子、完成したご注文品、トラウザーズについてご紹介します。 先日、PREBLICの什器を製作してくださっているBlue Boar Vintageの職人さんに、普段使用してるFIELDを見せていただき、写真撮らせていただきました。 素材はホーウィン社のシェルコードバン。普段から、仕事中も含めてパンツの後ろポケット...

Read more