2020/09/29 11:32
PREBLICの今村です。
今日は、
最近、『定番』というものが時間が経っても新鮮さを保つためにどうしたら良
というのもPREBLICは、
アパレル業界で一般的に多いスタイルは、1年間で「春夏」と「秋冬」
ちなみにPREBLICでは、シーズン毎に新しいものを作るのではなく、『定番』を作っています。なので時間が経っても基本的にはラインナップに大きな変化はありません。
このスタイルにしているのは、明確な理由があって、
そして、ここが1番大事なことで。必要ないものを無駄に作らないとい
アパレル業界では、
今では、よく耳にする「サステナブル」。
「サステナブル」
辞書で調べると、「持続可能な」という意味。主に資源を長い期間維持し、環境に負荷をかけないようにしながら利用していくことを指す。
というようなことが書かれています。
要するに、地球環境の限りある資源を大切に使いましょうというような意味です。
工場でモノを作る時にはミニマムオーダー(最低数作らなければな
それから、作る数量を増やすことで工場の生産効率が上がり一個あたりの製作費が
一般的な業界の流れは、店頭に並ぶ前にバイヤーや関係者を招待し「春夏」と「秋冬」の年に2回展示会を開催します。
展示会によって、
「この商品は30着オーダーが入った」
「この商品は5着オーダーが入った」
というような感じで工場に発注する前に製作するか、それとも製作を中断するかを店頭に並ぶ前に篩(ふるい)に掛けることができます。そうすることである程度需要があるものは製作して店頭に並べ、展示会であまりオーダーが入らなかったものに関しては製作を中断することができます。
ただ問題があります。微妙なラインのオーダー数が入った場合です。
「生産を中断するには少しオーダー数が多く、生産するにはミニマムオーダーでは少し多い。。」
「このパンツはあまりオーダー数が入らなかったけど、このパンツは、このジャケットとコーディネートするために必要だよな。。」
みたいな現象が起こります。
このようなことが原因で、必要以上に作りすぎてしまい、結果としてモノが余ってしまう状態になったりします。
(もちろん余ることなく完売することもあります)
このような問題があることを業界でも知り合いが多いこともあり耳が痛いほど知っていたので、PREBLICを始めた時から決めていたことは、「必要な人に必要な数だけ届ける」ことです。
今PREBLICで今やっていることは究極の「サステナブル」
自分が作っているのでもちろんミニマムオーダーなんかは存在しな
ただこれも良いことだけではありません。
上記のことを考えてのPREBLICのこのスタイルなのですが
それは、「定番商品」は、モノだけ撮った写真(物撮り)やいつも同じ
「定番商品」は昔から大きく形が変わることがないので、やはり真新しさにはどうしても欠けてしまう問題があります。
さっきお伝えした「定番商品」といえども、
この微調整は、
だから、「物撮り」の写真だけだとどうしても分かりづらいし、
ここで思ったのは、「定番商品」を作り続けたい気持ちと、
そこで、
ちなみに自分はアトリエ兼店舗で、基本的に「シャツ 、
Photo by Shingo Aiba https://www.shingoaiba.com
自分にとってのほとんどの時間は、PREBLIC(仕事)に費や
そんなこともあってか、
ただ最近思ったことは、
みんな違うライフスタイルを送られていることでそれぞれお持ちの
できるだけその人のワードローブに近いものであったり、
そんなことを考え、コーディネートを組む時は、
同じジャケットやコートでも、コーディネート(組み合わせ)の違
同じ定番商品でも全く別物に見えるので、写真を見ても「
同じような趣味を持っている人でさえも好みというのは、
少しでも想像がよりリアルに近づけるものであるようにしたいと思
また時間が経って少しずつ改善していくとは思いますが、今は、
------------------------------
さて、以前、STOP LIGHTというシルバーブランドのオーナーの高山さんのお話を
https://www.preblic.jp/blog/2020/03/10/110336
以前、製作していたものはSTOP LIGHTオリジナルのボタン(シルバー製)を付けて完成ですが
まだ1着目が完成していない段階なのですが、2着目のご注文をい
「裏地をビンテージのシャンブレーシャツ6枚をパッチワークした
とのご注文でした。
少しずつ完成に近づいてきました。
型紙のサイズとシャツがぴったり合わないので、
同じものを作る機会はもう2度となさそうです。
どんな表情に仕上がってくるかとても楽しみです。
このコートと並行しながら別のレザージャケットを製作中です。
完成したら、またこのDiaryでご紹介致します。