PREBLICの今村です。毎週火曜日に書いています。
中学生の頃、サッカー部に入っていて試合がある時はうちのオトンがたまに試合を見に来ていました。他の親御さんは、生成りのポロシャツとか暗めのチェックシャツとかだったんですが、今ぐらい暑くなると、うちのオトンはいつもアロハシャツをチノパンかスラックスにタックインしていました。当時タックインがカッコ悪いと思っていて、加えてやたら応援の声がでかかったので子供ながらにオトンが変に目立っていて少し恥ずかしかったのを覚えています。
今では、自分が当時考えられなかったアロハシャツをタックインするようになりました。アロハシャツを手に取る季節になるとあの時心の中で「どうか目立つシャツをパンツの中に入れないでくれ」とか思っていたのを思い出します。
そんなオトンが来月、東京に来るらしいのでアロハシャツをタックインしてあの時の話でもしようと思います。
クロコダイルを使ったベルト(RANGE)がいつの間にか使ってから一年以上経っていました。特にメンテナンスをすることなくほぼ毎日使っていました。なかなかタフでいて、これからも経年変化が楽しみな一本です。意外にも服を選ばないところも気に入っています。継ぎはぎなしの一本仕上げです。ベルト幅が細いのもあって品があり存在感もあります。
------------------------------------------------------------
完売していたTHOMAS、FIELDが再入荷しました。店頭もしくはオンラインにてご購入いただけます。
こちらはご注文分で名入れサービスご利用いただきました。
<FIELD - Horween Shell Cordovan col.Black>
そして、FIELD(二つ折りウォレット)とCHART(カードケース)から新しくホーウィン社シェルコードバンのダークグリーンが加わりました。
このシェルコードバンのダークグリーンの色合いは、均一ではなく色合いに少しだけムラがあって微妙なグラデーションになっています。この不均一な色合いがタンナーの手仕事感をより引き立ててくれます。
暗いところで見ると一見、黒?にも見えたりするところも普段使いしやすいポイントだと思います。時間の経過とともに光沢と深みが増していくのもシェルコードバンならでは。
内装とステッチは、ダークブラウン。
ダークグリーンとダークブラウンはよく合います。
こちらはレザージャケット。ありそうでなかったこちらも黒に近いダークグリーンです。こちらはベジタブルタンニン鞣しのシープスキンを使用しています。ジッパーの上げ下げや、後ろのストラップは擦れることで下地のブラウンが少しずつ覗いてきました。
使い込めば使い込むほど色合いにも変化が出て、風合いは深みが増していきます。
来週は完成したご注文分をご紹介します。