2022/05/03 10:07
PREBLICの今村です。毎週火曜日に書いています。
床の張り替え作業が完了しました。
少しずつですが、
今回お願いした床の張り替え作業は、
木材の床自体、手間のかかるものですが、
それから、
------------------------------
さて製作していたレザージャケットが完成しました。
まずは、茶芯のベジタン シープスキン。色はブラック オリーブです。
こちらは、ベジタブルタンニン鞣しのシープスキンのレザージャケットです。下地を一度ミドルブラウンに染め上げて表面をダークグリーンに染め上げています。着用によって少しずつ下地のミドルブラウンが表れます。
このダークグリーンは黒に近いぐらいのダークグリーンで一見すると黒にも見えるのですが、陽に当たるところや黒と並べてみると色味の違いが分かる色合いです。
左がブラック オリーブ、右が黒です。
気がつくといつも黒ばかりになってしまっていたので違う色も着用したいということでこの色をオリジナルで製作しました。黒に近いのもあってあまり服を選ばずに着用できます。
金具はセンタージッパーのみでカフス、裾はボタン留めにすることでクラシカルな雰囲気に仕上がっています。
英国で古くから着用されているワックスコットンジャケットの「オリーブ」をイメージしたオリジナル レシピのレザーです。深いグリーンは古くからははだ馴染みが良く気品ある色合いに仕上がっています。
そして、こちらは茶芯のベジタブルタンニン鞣しの黒を使用したシングルのシープスキン ジャケットです。
上のジャケットをシングルの仕様にしたモデルです。こちらも金具はセンタージッパーのみで、カフス、裾はボタン留めにしています。
シープスキンにしては厚みのあるレザーで茶芯のレザー。時間とともに表面の色と下地のミドルブラウンが相まって唯一無二の経年変化をしてくれます。また経年変化しましたらこのDiaryでご紹介します。
来週はご注文いただいたレザージャケットをご紹介します。
ご注文いただいたお客様ありがとうございました。