商品について

Q商品のサイズはどのように測っていますか
A商品はすべて平台に平置きし、外寸を測定しております。商品やデザインによっては若干の誤差が生じますので、あらかじめご了承ください。
Q完売商品を購入したい
A完売商品のご購入をご希望の場合は、受注生産にてご注文を承っております。ご注文の流れは下記の通りです。
 
① メールにて下記項目をお知らせください。
※お電話でのご注文は承っておりません。
 
・お名前(フルネーム)
・お電話番号
・発送先ご住所
・ご希望の商品
・ご希望のお支払い方法(クレジットカードまたは銀行振込)
 
② ご注文メールを確認後、商品の金額と納期をお伝えします。全額前払いとなりますのでご注意ください。
クレジットカード払いの場合は、お支払い用のURLをお送り致します。
銀行振込の場合は、振込先口座情報をお送り致します。なお、誠に勝手ながら、振込手数料はお客様のご負担でお願い致します。
 
③ ご入金が確認でき次第、製作に取り掛かります。
 
④ 商品が完成し次第、メールまたはお電話にてご連絡の上、発送致します。

修理ついて

Q修理の納期はどのくらいですか
A納期は時期によって変動しますので、お手数ですがメールかお電話にてお問い合わせください。
Q修理の料金はどのくらいですか
A修理の内容によって異なりますので、お手数ですがメールかお電話にてお問い合わせください。

返品・交換について

Q商品を返品したい
A商品が不良品の場合または誤配送の場合のみ、返品をお受け致します。お客様のご都合による返品は対応できかねますのでご了承いただきますようお願い致します。
Q商品を交換したい
A商品に不備があった場合のみご対応致します。お客様のご都合による交換はできかねますのでご了承いただきますようお願い致します。

2021/09/28 09:23

PREBLICの今村です。毎週火曜日に書いています。


今使用しているTHOMAS - Crocodile。

写真左は2年半程前から、写真右は2年3ヶ月程前から使用しています。


個人的に2つ使用していて今は写真左の方を使っています。1番最初に使い始めたのがこっちで、写真右側の模様の大きめなものは当時はそこまで選ばれる模様ではありませんでした。そんなこともあって写真右側を使用して経年変化を紹介するようになってから写真右側の模様の大きなものを部位指定でお選びするお客様が増えてきました。

そんなこともあって今また1番初めのもの(写真左)に戻ってきました。作り手としてはどの部位も優劣はないので偏りなくバランスよく選ばれた方が嬉しいです。


よく「どちらが良いですか?」と聞かれますが、どっちも良いです。

最後は、直感を信じて下さい。


こちらの写真は今使用している約2年半経過したものです。

写真左が私物で写真右が新品です。

経年変化は光沢に加えて、黒にも深みが増しているのが分かります。

なかなか渋い仕上がりになってきました。







話は変わって、


レザージャケットの裏地でブラウンチェックを使い果たしてしまったので新しいブラウンチェックの裏地が加わります。


こちらが新しいブラウンチェック(下の写真)の裏地です。厚さは中肉でほんのり起毛しています。

程よい中間色で、風合い含めてヨーロッパライクな素材です。

今はサテン地、千鳥格子、ブラウンチェックから裏地はお選びいただけます。






--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





さて先週から製作していたレザージャケットが完成しました。

こちらは、BASE zipper lessのパターンオーダーです。ベージュジッパーテープでダブルジッパーにしています。ダブルジッパーは、ジッパーを閉めた時に1番負荷がかかる下の部分の力を分散できるように下からも開くことができます。

普段履くパンツのベルト位置がちょうどジャケットの裾部分と重なった時やヒップポケットにウォレットなどを入れていてちょうどジャケットの裾と重なった時など、履くパンツや持ち物によってヒップ周りの寸法が変わってきたりします。

そんな時にダブルジッパーの仕様だとベルトが重なっても、ヒップポケットのウォレットが重なっても寸法に合わせて下からジッパーを開くことができます。


一見モダンな印象のあるディテールですが、60年代前半頃には既にダブルジッパーは存在しているのでクラシカルな雰囲気を損なわずに機能性が高められる仕様の1つです。


そして、ジッパーテープの色はベージュテープにしています。黒のジッパーテープが日焼けして生まれた色合いを狙った色合いで経年変化したレザーとも、新品の状態でも既に馴染んだような雰囲気を出してくれます。



そして、こちらもBASE zipper less。

全て定番仕様からお好みで選んだ1着です。

レザーは、ホースハイド。

裏地はゴールドサテンです。





こちらは、約2年着用した私物のBASE zipper lessです。経年変化するとレザーの風合いさらに増します。

BASE zipper lessのフロントジッパーは半比翼開きになっていてジッパーがあまり見えないようにしています。

前身頃の両ポケットのジッパーも取り外し、あまり金具が見えないデザインです。

レザーの風合いを存分に味わえる1着になっています。





そして、こちらはPREBLICで最初に誕生したBRANCHです。ホースハイドを使用。


襟やラペル、胸ポケットのフラップの剣先は鋭角に仕立てることで重量感のあるダブルのライダースジャケットも少しライトに仕上げることができます。

街着としてもバイクに乗ることも想定したデザインとパターンワークにすることで、洗練されすぎず、無骨になりすぎない仕上がりです。