商品について

Q商品のサイズはどのように測っていますか
A商品はすべて平台に平置きし、外寸を測定しております。商品やデザインによっては若干の誤差が生じますので、あらかじめご了承ください。
Q完売商品を購入したい
A完売商品のご購入をご希望の場合は、受注生産にてご注文を承っております。ご注文の流れは下記の通りです。
 
① メールにて下記項目をお知らせください。
※お電話でのご注文は承っておりません。
 
・お名前(フルネーム)
・お電話番号
・発送先ご住所
・ご希望の商品
・ご希望のお支払い方法(クレジットカードまたは銀行振込)
 
② ご注文メールを確認後、商品の金額と納期をお伝えします。全額前払いとなりますのでご注意ください。
クレジットカード払いの場合は、お支払い用のURLをお送り致します。
銀行振込の場合は、振込先口座情報をお送り致します。なお、誠に勝手ながら、振込手数料はお客様のご負担でお願い致します。
 
③ ご入金が確認でき次第、製作に取り掛かります。
 
④ 商品が完成し次第、メールまたはお電話にてご連絡の上、発送致します。

修理ついて

Q修理の納期はどのくらいですか
A納期は時期によって変動しますので、お手数ですがメールかお電話にてお問い合わせください。
Q修理の料金はどのくらいですか
A修理の内容によって異なりますので、お手数ですがメールかお電話にてお問い合わせください。

返品・交換について

Q商品を返品したい
A商品が不良品の場合または誤配送の場合のみ、返品をお受け致します。お客様のご都合による返品は対応できかねますのでご了承いただきますようお願い致します。
Q商品を交換したい
A商品に不備があった場合のみご対応致します。お客様のご都合による交換はできかねますのでご了承いただきますようお願い致します。

2020/08/11 10:10

PREBLICの今村です。


先週の8月7日(金)にクラッチマガジンの動画撮影をしていただきました。


クラッチマガジンさんのインスタグラムのアカウントでIGTV(動画)をイレギュラーにアップされています。

今回はPREBLICのレザージャケットについての撮影でした。


まだ動画は公開されていませんが、8月中旬頃にクラッチマガジンさんのインスタグラムにてアップされる予定です。


アップされましたら、このDiaryでもリンクで飛べるようにご紹介致します。


暑い中ありがとうございました。




---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------




前回のDiaryでご紹介しきれなかった革小物について書かせていただきます。




まずは、THOMAS-Horween Shell Cordovan col.Bourbonです。


基本的な仕様は定番と同じなのですが。。




内装を見てみると内装左側にカード室を2室追加しています。







定番だとこちらです。





定番では、内装左側をカード室1室にしている理由は、小銭の取り出しやすさと閉じた時の薄さを考慮しております。


お客様と会話をして、小銭の取り出しやすさと薄さよりもカードが2枚入ることの方が優先順位として高かったので今回はこちらの仕様にて製作させていただきました。もちろん使用と共に革も馴染み使いやすくはなってくるとは思いますが、定番のものよりは小銭の出し入れに関しては少し馴染むのにお時間がかかるかと思います。


1番の目的は、使う人の生活に合っていることです。

一人一人の仕事や生活、趣味が違うということは、もちろん持ち歩くものも一人一人違います。


「会話によってお客様の優先順位や生活スタイルを考慮しデザインや仕様を絞り込んで一つの形あるものに昇華していく」


オーダーというのは会話を通してその人にとっての正解を探し出すことで、原始的な方法ではありますが、やっぱり本質的で確実な方法だと最近改めて思います。




もしカード室追加をご検討の方がおりましたら、上記のことをご参考にご検討下さい。









次は、THOMAS-Crocodileのパターンオーダーです


一見して何が定番と違うのか分からない方もいるかとは思いますが、実は定番のTHOMAS-Crocodileはジッパー含め金具のパーツがシルバー色ですが、こちらのパターンオーダーはゴールド色に変更しております。







こちらはシルバーの金具を使った定番のTHOMAS - Crocodileです。





クロコダイルレザーの最大の特徴は、この独特の模様にあります。

個体によっても同じ模様は存在せず、さらに裁断する部位によっても模様は異なります。

本当にクロコダイルは一つとして同じものは存在しません。



その独特の模様のクロコダイルとゴールド色の金具の組み合わせは定番のシルバー色よりもゴージャスさが増します。

ちなみにこの金具のゴールドは真鍮素材なので時間とともに鈍い光を放つようになります。これもレザーと同じように経年変化してくれる真鍮素材ならではです。



そして、クロコダイルの腑(模様)の大きなところでの部位指定にて製作させていただきました。








内装に使用しているサドルプルアップレザーはお使いはじめはハリと硬さがありますが、カード、小銭入れは使用とともに少しずつしなやかになり出し入れしやすくなります。

お札を挟むクリップのバネも始めは強いですが、使用とともに馴染んでいきます。(※長くお使いいただいても挟む力が弱くなりお札が挟めなくなくことはありません)

個人差や使用頻度によって異なりますが、使用してから1〜2ヶ月程で馴染みます。

内装に革にハリがあり硬いものをあえて使っているのは、何年使ってもコシを保ちへたりにくいようにという意味を込めてこのレザーや仕様にしています。



下記の写真は1年半程使用したTHOMAS - Crocodileの内装です。

1年半使い込んでもヘタれることなくある程度のハリと硬さを保ってくれています。さらに内装のレザーはベジタブルタンニン鞣しであることから、新品の状態よりも風合いや深みが増してきているのが分かります。

馴染んでしなやかになりますが、柔らかくなりすぎず、使い込んでもある程度のハリと硬さを保ち続けてくれるのはこのレザーの大きな長所です。

ただ馴染むまでは硬いので、どうにか馴染むまでは使い込んでいただきたいです。





ご注文ありがとうございました。