商品について

Q商品のサイズはどのように測っていますか
A商品はすべて平台に平置きし、外寸を測定しております。商品やデザインによっては若干の誤差が生じますので、あらかじめご了承ください。
Q完売商品を購入したい
A完売商品のご購入をご希望の場合は、受注生産にてご注文を承っております。ご注文の流れは下記の通りです。
 
① メールにて下記項目をお知らせください。
※お電話でのご注文は承っておりません。
 
・お名前(フルネーム)
・お電話番号
・発送先ご住所
・ご希望の商品
・ご希望のお支払い方法(クレジットカードまたは銀行振込)
 
② ご注文メールを確認後、商品の金額と納期をお伝えします。全額前払いとなりますのでご注意ください。
クレジットカード払いの場合は、お支払い用のURLをお送り致します。
銀行振込の場合は、振込先口座情報をお送り致します。なお、誠に勝手ながら、振込手数料はお客様のご負担でお願い致します。
 
③ ご入金が確認でき次第、製作に取り掛かります。
 
④ 商品が完成し次第、メールまたはお電話にてご連絡の上、発送致します。

修理ついて

Q修理の納期はどのくらいですか
A納期は時期によって変動しますので、お手数ですがメールかお電話にてお問い合わせください。
Q修理の料金はどのくらいですか
A修理の内容によって異なりますので、お手数ですがメールかお電話にてお問い合わせください。

返品・交換について

Q商品を返品したい
A商品が不良品の場合または誤配送の場合のみ、返品をお受け致します。お客様のご都合による返品は対応できかねますのでご了承いただきますようお願い致します。
Q商品を交換したい
A商品に不備があった場合のみご対応致します。お客様のご都合による交換はできかねますのでご了承いただきますようお願い致します。

2020/06/16 12:15

PREBLICの今村です。


本日、発売の雑誌2ndに掲載いただきました。

書店、コンビニに行かれた際はぜひご覧ください。



THOMAS - Horween Shell Cordovanをご紹介いただいております。


文章では、付属の青色のボックスの『文字』については詳しくは触れておりませんが、この写真でボックスに引かれた鉛筆の線が見えることで手書きであることが伝わればと思っております。


鉛筆の線はあえて残しているので、もし書店やコンビニでご覧になられる方は、ぜひここにも注目してご覧ください。



PREBLIC Box Hand Painting Movie










---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------





前回のDiaryでも書いた新しいレザーコートにベストなレザーは引き続き探しております。


何軒か気になるタンナーさんにご連絡し、使用予定のスワッチ(切れ端)を送っていただいたのですが、どれも一つは気になる点があり全て見送った状態になっています。


良さそうだなと思ったら、薄すぎたり、色合いはかなり好みだけど、質感がどうも気に入らなかったりが続いております。


これも、根気よく探していきたいと思っています。



新しいコート製作と並行して、二つ折りのウォレットの製作をしています。

今回、製作予定のものは、コインケースなしのめちゃくちゃシンプルな二つ折りウォレットです。


写真は、仮組み段階のものです。




「ど」が付くぐらい「ど・シンプル」な仕様にした理由は、


二つ折りのウォレットは、革小物を作る上で最もブランドらしさが出るアイテムだと思ったからです。


仕様や見た目は一見何の変哲もないことから、


素材使い、糸、角の大きさなどでブランドの個性となるアイデンティティーが顕著に浮き出るものだと思います。

どうしてもシンプルでなんの変哲もないものに艶っぽさを感じてしまいます。



そして、この二つ折りウォレット用に新しい素材を用意しています。



ただ完成して微妙なことも少なくないので、まだ仮組み段階なこともあり、

完成次第ご紹介したいと考えています。


最近、届いたフランスの工具と糸を使用したいと思っています。

これらが届いてから今までの手縫いの概念が少し変わりました。


「百聞は一見に如かず」という言葉があるように、自分が工具と糸を通して感じたことを製作写真と文章でお伝えできればと考えています。


ミシン縫いももちろん好きです。

ただヨーロッパ式の手縫いも時間と手間は抜群にコストパフォーマンスは悪いですが、なかなか面白い表情に仕上がります。





PREBLICの商品は、アイテムによってミシン縫いと手縫いで分けようと思っています。

今回の二つ折りウォレットは、「手縫いの糸」自体がデザインとして機能してくれます。

ディテールがデザインとして際立つものは、シンプルなデザインに尽きると考えてます。



手縫いの表情がデザインとして機能してくれるシンプルな見た目のものは手縫いに。


仕様自体がデザインとして機能しているものに関してはミシン縫いというような使い分けが良いのではと思っています。




早く作るのと使うのが楽しみです。


ではまた来週の火曜日に。