商品について

Q商品のサイズはどのように測っていますか
A商品はすべて平台に平置きし、外寸を測定しております。商品やデザインによっては若干の誤差が生じますので、あらかじめご了承ください。
Q完売商品を購入したい
A完売商品のご購入をご希望の場合は、受注生産にてご注文を承っております。ご注文の流れは下記の通りです。
 
① メールにて下記項目をお知らせください。
※お電話でのご注文は承っておりません。
 
・お名前(フルネーム)
・お電話番号
・発送先ご住所
・ご希望の商品
・ご希望のお支払い方法(クレジットカードまたは銀行振込)
 
② ご注文メールを確認後、商品の金額と納期をお伝えします。全額前払いとなりますのでご注意ください。
クレジットカード払いの場合は、お支払い用のURLをお送り致します。
銀行振込の場合は、振込先口座情報をお送り致します。なお、誠に勝手ながら、振込手数料はお客様のご負担でお願い致します。
 
③ ご入金が確認でき次第、製作に取り掛かります。
 
④ 商品が完成し次第、メールまたはお電話にてご連絡の上、発送致します。

修理ついて

Q修理の納期はどのくらいですか
A納期は時期によって変動しますので、お手数ですがメールかお電話にてお問い合わせください。
Q修理の料金はどのくらいですか
A修理の内容によって異なりますので、お手数ですがメールかお電話にてお問い合わせください。

返品・交換について

Q商品を返品したい
A商品が不良品の場合または誤配送の場合のみ、返品をお受け致します。お客様のご都合による返品は対応できかねますのでご了承いただきますようお願い致します。
Q商品を交換したい
A商品に不備があった場合のみご対応致します。お客様のご都合による交換はできかねますのでご了承いただきますようお願い致します。

2019/11/19 20:41

洋服文化の歴史は、ヨーロッパ、アメリカなどに比べると日本はどうしても歴史が浅いと感じます。

元々、洋服という文字から分かるように「洋」という漢字が入っており、西洋から発祥発展した衣服です。


外国の方とお話をする機会や日本の洋服を見てみると、日本人の服作りの強みは、大きく2つあるのではと感じています。

一つは、日本人が世界の服を独自の解釈で取り入れ、それらを組み合わせ、編集し再構築する力。


先祖代々伝わり、そして、その国の気候、生活文化によって発展した衣服は、やはりその国の人達が1番似合い、理解も深いと思います。


ただ、そういった海外の概念を日本人が独自に解釈し、日本人のきめ細やかさや、繊細な手仕事、勤勉さから再構築したものは、唯一無二だと感じます。再構築した新しさと、どこか昔から馴染みある空気を纏うことで、世界の人が見た時に、どこか懐かしさと新しさ感じられるものになるのではと思います。


2つめは、特に素材に力を注ぐことが大きいと感じます。

日本には、古くから和服が存在します。西洋の曲線で形成されたものとは違い、型紙では基本的に直線で形成され、衣服を身体の真ん中で固定する帯も直線で形成されています。

和服のシルエットやデザインだけで言うと、違う体型の人が着用してもほとんど差異はありません。


「和服の中で区別するものとは?」


素材、布地の織り方、染め、柄にあると考察します。


シルエットで大きな違いがないことから、素材へ対しての高いこだわりが日本人にはDNA的に備わっているんだと思います。


特に、メンズの衣服、持ち物は、日本の和服でも、洋服でもデザインが大きく華美なものは現代まで残っているものはほとんどありません。


1つは、日本独自の再構築

2つめは、素材の良し悪し


これらの2つを満たし、

手間と時間はかかりますが、技術の進歩による改良を、時代に合わせて繰り返すことこそが大きな強みになると感じます。