商品について

Q商品のサイズはどのように測っていますか
A商品はすべて平台に平置きし、外寸を測定しております。商品やデザインによっては若干の誤差が生じますので、あらかじめご了承ください。
Q完売商品を購入したい
A完売商品のご購入をご希望の場合は、受注生産にてご注文を承っております。ご注文の流れは下記の通りです。
 
① メールにて下記項目をお知らせください。
※お電話でのご注文は承っておりません。
 
・お名前(フルネーム)
・お電話番号
・発送先ご住所
・ご希望の商品
・ご希望のお支払い方法(クレジットカードまたは銀行振込)
 
② ご注文メールを確認後、商品の金額と納期をお伝えします。全額前払いとなりますのでご注意ください。
クレジットカード払いの場合は、お支払い用のURLをお送り致します。
銀行振込の場合は、振込先口座情報をお送り致します。なお、誠に勝手ながら、振込手数料はお客様のご負担でお願い致します。
 
③ ご入金が確認でき次第、製作に取り掛かります。
 
④ 商品が完成し次第、メールまたはお電話にてご連絡の上、発送致します。

修理ついて

Q修理の納期はどのくらいですか
A納期は時期によって変動しますので、お手数ですがメールかお電話にてお問い合わせください。
Q修理の料金はどのくらいですか
A修理の内容によって異なりますので、お手数ですがメールかお電話にてお問い合わせください。

返品・交換について

Q商品を返品したい
A商品が不良品の場合または誤配送の場合のみ、返品をお受け致します。お客様のご都合による返品は対応できかねますのでご了承いただきますようお願い致します。
Q商品を交換したい
A商品に不備があった場合のみご対応致します。お客様のご都合による交換はできかねますのでご了承いただきますようお願い致します。

2019/10/07 19:20

-相反の組み合わせの大事-



「なぜ相反している組み合わせなのか?」



相反しているものを組み合わせると、何かに偏りすぎることなく、混ざり合うことで調和させます。


では、「なぜ調和が必要なのか?」


この答えの前にこういったことを考えるようになったきっかけは、働き始めてから生まれたように思います。



働く前、学生時代には、基本的に気の合う仲間としか行動を共にしませんでした。そのコミュニティーのみの共感があれば満足していたように思います。フィーリングだったり、近い感覚の人間が集まると、やはり考え方や感覚的なものもそのコミュニティーに傾倒したものになります。


しかし、働きだすとさまざまな感覚やフィーリング、世代も異なる方達と出会う機会が増えます。服を調和させることは、相手への配慮からなる行動だと思います。

趣味嗜好が強く傾倒し過ぎたものだと、もしその物事への見識が浅い人はその人に対して、「話せることはなさそうだ」と心をシャットダウンしてしまうように感じます。

自分のアイデンティティーに沿ったもので相反しているものを調和させ幅を持たせることは、自分を目にした誰かが自分への理解の奥行きや興味、余韻を残すことで、どこか相手に引っかかりのような感覚を与えてくれるのではと感じます。



歳を重ねるとよく趣味嗜好が変わると言われる由縁は、もちろん身体的な理由もありますが、歳を重ねる毎に関わり合う人間が増えたことで、たくさんの方へ向けた配慮も一つの大きな要因なのではと思います




レザージャケットやコートにツィードやウール、コーデュロイの組み合わせ。

私にとってレザーのイメージは、無骨で男らしくどちらかというと冷たいクールなイメージです。

そして、ツィード、ウール、コーデュロイなどは風合いは柔らかく自然界に存在する色合いに近いことからどこか暖かみのあるイメージを持っています。




見た人にに興味のような余白持たせることで余韻を残す。