商品について

Q商品のサイズはどのように測っていますか
A商品はすべて平台に平置きし、外寸を測定しております。商品やデザインによっては若干の誤差が生じますので、あらかじめご了承ください。
Q完売商品を購入したい
A完売商品のご購入をご希望の場合は、受注生産にてご注文を承っております。ご注文の流れは下記の通りです。
 
① メールにて下記項目をお知らせください。
※お電話でのご注文は承っておりません。
 
・お名前(フルネーム)
・お電話番号
・発送先ご住所
・ご希望の商品
・ご希望のお支払い方法(クレジットカードまたは銀行振込)
 
② ご注文メールを確認後、商品の金額と納期をお伝えします。全額前払いとなりますのでご注意ください。
クレジットカード払いの場合は、お支払い用のURLをお送り致します。
銀行振込の場合は、振込先口座情報をお送り致します。なお、誠に勝手ながら、振込手数料はお客様のご負担でお願い致します。
 
③ ご入金が確認でき次第、製作に取り掛かります。
 
④ 商品が完成し次第、メールまたはお電話にてご連絡の上、発送致します。

修理ついて

Q修理の納期はどのくらいですか
A納期は時期によって変動しますので、お手数ですがメールかお電話にてお問い合わせください。
Q修理の料金はどのくらいですか
A修理の内容によって異なりますので、お手数ですがメールかお電話にてお問い合わせください。

返品・交換について

Q商品を返品したい
A商品が不良品の場合または誤配送の場合のみ、返品をお受け致します。お客様のご都合による返品は対応できかねますのでご了承いただきますようお願い致します。
Q商品を交換したい
A商品に不備があった場合のみご対応致します。お客様のご都合による交換はできかねますのでご了承いただきますようお願い致します。

2019/08/03 18:51

「細かいディテールの集合体でものは作られる」




レザージャケット用のジッパーを作りました。

文字のデザイン、文字の太さ、ジャケットにこのジッパーが付いた時を幾度となく想像しながらやっと完成させることができました。


たくさんあるブランドでもなかなかオリジナルのブランド名の入ったジッパーを使っているところは少ないです。

その理由は、企画する商品が変わることで、そのジッパーが使われなくなるリスクがあり、そして、コストが思った以上にかかることが大きいです。


正直作る前は、「ジッパーをオリジナルにしたところでどれだけの違いがあるだろうか?誰も気にも止めないのではないだろうか?」という弱気な考えが、思った以上にコストがかかることで自分の選択の迷いに拍車をかけていました。


PREBLICというものをよりよいものしていくために、自分自身もPREBLICに対して誇りを持てるものにするために作ることを選択しました。

行動は自信に繋がり、その自信は姿勢と言葉に表れると思っています。

そして、その姿勢と言葉は人に伝わります。


たかがジッパーですが、されどジッパーです。

ジャケットを着る時、ジャケットをハンガーラックに掛ける時、寒くて袖のジッパーを閉める時などジッパーは必ずといっていいほどたくさん手に触れ視界に入るものです。

メンズの服はシンプルであるがゆえに一つ一つのディテールが際立ちます。他のブランドのジャケットと区別してもらうために、PREBLICにしかないものを作るために作りました。


シンプルなデザインのどこに価値を見出してもらえるかと考え、自分の直感を信じてみることにしました。



それぞれのデザインや文字の意味合いは、


P PREBLIC”の刻印のジッパーは、センタージッパー(前身頃)です。BRANCH,Ladies BRANCH,BASEで定番で使われます。大ぶりなので、ライダースジャケットらしいモダンな印象を与えてくれます。





PREBLIC”の刻印のジッパーもセンタージッパー(前身頃)です。STAND,CRAMP,BASE Classic,STROKEで定番に使われます。少し小ぶりなことからクラシカルな印象を与えてくれます。





P”の刻印のジッパーはポケットと袖口につくジッパーです。”P”はもちろんPREBLICの”P”です。



3つのジッパーは形、大きさが違い、限られたスペースの中に合うデザイン、そしてそれぞれ違う3種類のジッパーに統一制を持たせたいと思いました。



P”はオールドイングリッシュスクリプト(筆記体)と呼ばれる古くから伝わるフォントがデザインソースとなっています。

繊細でそれでいて強さも感じるフォントです。

PREBLIC”の文字は、たくさんの方に受け入れられるようなスタンダードな文字にこだわりました。文字が太すぎるとカジュアルな印象が強くなってしまい、逆に細すぎると繊細ですが、主張の弱いものになってしまいます。

特に文字の太さを意識しデザインを決めました。


そして、持ち手のレザー部分には念引きと呼ばれるラインを加えています。この一手間が、レザージャケットにさらなる品格を与えてくれます。

写真左が念引きなし、写真右が念引きありです。




この念引きを加えると影が生まれジャケットに奥行きが生まれますPREBLICでは定番の革小物でも念引きを加えており、そこからヒントを得てジャケットにも反映させました。

ヴィンテージのレザージャケットにはないディテールですが、クラシカルな技法からPREBLICのレザージャケットにもよく合います。


本日以降にご注文いただいたレザージャケットにはこれらのジッパーが付きます。