商品について

Q商品のサイズはどのように測っていますか
A商品はすべて平台に平置きし、外寸を測定しております。商品やデザインによっては若干の誤差が生じますので、あらかじめご了承ください。
Q完売商品を購入したい
A完売商品のご購入をご希望の場合は、受注生産にてご注文を承っております。ご注文の流れは下記の通りです。
 
① メールにて下記項目をお知らせください。
※お電話でのご注文は承っておりません。
 
・お名前(フルネーム)
・お電話番号
・発送先ご住所
・ご希望の商品
・ご希望のお支払い方法(クレジットカードまたは銀行振込)
 
② ご注文メールを確認後、商品の金額と納期をお伝えします。全額前払いとなりますのでご注意ください。
クレジットカード払いの場合は、お支払い用のURLをお送り致します。
銀行振込の場合は、振込先口座情報をお送り致します。なお、誠に勝手ながら、振込手数料はお客様のご負担でお願い致します。
 
③ ご入金が確認でき次第、製作に取り掛かります。
 
④ 商品が完成し次第、メールまたはお電話にてご連絡の上、発送致します。

修理ついて

Q修理の納期はどのくらいですか
A納期は時期によって変動しますので、お手数ですがメールかお電話にてお問い合わせください。
Q修理の料金はどのくらいですか
A修理の内容によって異なりますので、お手数ですがメールかお電話にてお問い合わせください。

返品・交換について

Q商品を返品したい
A商品が不良品の場合または誤配送の場合のみ、返品をお受け致します。お客様のご都合による返品は対応できかねますのでご了承いただきますようお願い致します。
Q商品を交換したい
A商品に不備があった場合のみご対応致します。お客様のご都合による交換はできかねますのでご了承いただきますようお願い致します。

2018/10/12 15:39



これから展開するウォレットのサンプル製作です。
素材自体が高価なものになるので、はじめに床革と呼ばれる革で実際の厚みで製作します。
床革とは、製品用のレザーの厚みが厚すぎた時に革を薄くするのですが、薄くすると上下で二枚の革が生まれます。
表面部分は製品用に。裏面の残ったものが床革となります。

床革も場合によっては製品として作るところもあるのですが、この床革を使って本生産と同じ仕様でサンプルを作っていきます。
パーツによって、革の厚みを変えたりするのですが、これが厚すぎても薄すぎてもダメなので丁度良いところまで徐々に薄くしていきます。
狙った厚みになった時点で革の厚みを測り記録することで、次に作る時もそれぞれブレのない雰囲気で仕上がります。

これから作るものは、極力裏面(スエード部分)の見えない仕様にしています。この作業は見た目が綺麗でスッキリ仕上がると同時に、二枚の革を薄くして貼り合わせなければなりません。なので、倍の革が必要になってきます。

それから、カード入れの一枚一枚のコバも丁寧に仕上げ、念引きと呼ばれる専用の工具でレザーに線を引いていきます。
この細かい作業の合わさった製品は出来上がった時に独特の影や奥行きが生まれていきます。

今回の写真ではウォレットですが、この他の革小物の展開も予定しております。
少しずつではありますが、またご紹介していきたいと思います。